(えらせん)
今回は「なぜか好かれる人の特徴」というテーマお話していきます。
人に好かれる人って、特別目立つわけじゃないけど、気づけば周りに自然と人が
集まっています。その秘訣は、小手先のテクニックではありません。
生き方や、日々の小さな態度に、ちゃんと理由があるんです。
今日は、なぜか好かれる人に共通する特徴を紹介します。
相手のペースを尊重できる人は、安心感を与えます。無理に手を出すのではなく、
「あなたのタイミングを信じてるよ」という陰ながらのサポート。急かすでも、放って
おくでもない。この絶妙な“待つ力”が、相手の自己信頼感を育てます。
途中で口を挟まず、最後まで聞くって、簡単そうでとても難しいこと。人はつい、
自分の意見を言いたくなったり、アドバイスしたくなったりしますよね。でも、言葉の
奥にある本当の気持ちを、聞き取ろうとする姿勢に人は救われます。
「それはあなたが悪い」と論破されても、人の心は癒えません。必要なのは、
正しさではなく、痛みを一緒に感じること。「それはつらかったよね」の、たった
そのひと言で、人はもう一度立ち上がれることがあります。
完璧な人よりも、「私も失敗したよ」と自然に話せる人の方が、ずっと親しみを感じます。
失敗談には、“自分も失敗していいんだ”と思わせてくれる力がある。
オープンでいることは、弱さを見せることではなく、強さを持っている証拠です。
何か作業しながらの「ながら聞き」じゃなく、ちゃんと相手の目を見て、体ごと向き合う。
そんな時間をもらえると、「私はここにいていいんだ」と自然に思えます。
小さな態度に、愛情は表れますよ。
感情がごちゃごちゃして、自分でも何を言いたいかわからなくなることありますよね。
そんなとき、「つまり、こういうことだよね?」とやさしく整理してくれる人がいると、
もやもやした心が、ふっと晴れていきます。相手を助けるのは、汲み取ろうとする姿勢です。
未来を心配しすぎたり、過去にしがみついたりしていない。
「今、この瞬間を思いきり生きている」人には、誰もが惹かれます。そんな人のそばに
いると、「自分も今をもっと大切にしたい」と思えるようになれます。
損得じゃなく、「この人に喜んでもらえたら嬉しい」だけで動ける人。
だからこそ、結果的に大きな信頼を手に入れていきます。本物のGIVEは、
見返りを求めないところから生まれるものです。
人に好かれる人は、何かを「演じている」のではありません。自然体で、自分も
他人も大事にしている。そんな“在り方が、言葉を超えて相手に伝わるからこそ、
周りに人が集まるのだと思います。
***************************
《 4月のケーキメニュー 》
第1週 ・・・ オレオマフィン ・・・ オレオクッキーを見るとマフィンにしたくなるの
第2週 ・・・ モンブランケーキ ・・・ 私のケーキの一番のファンA氏のリクエスト
第3週 ・・・ ブルーベリーマフィン ・・・ 冷凍保存していたベリーたっぷり入れて
第4週 ・・・ スコーン ・・・ ヨーグルト入りでサクサクです焼き立てを召し上がれ